理解と実践の壁

今日は夜にお客さんからの頼まれ事があるので夕方に野球個別指導を受けてきました。12月は毎年そうだけど忙しい。コロナ禍では感謝すべき事ですが。FM09です。

BA-SEN野球教室第三回目の日。日佐土さんにまた指導して貰ってきました。

二回目は投球について一時間じっくり教えて貰ったので、今回はその復習をしようかなと思っていた。

ケンケン投球、2秒静止投球、指先で投げる感覚の復習である。FM09の野球パラメーターで一番凹んでいるのが送球なので前回の練習はとてもタメになった、気がする。

あれから毎日天井にボールを投げているけど不安定なままでイライラする。上手くできるようになるまで地道にやっていくしかないですね。

初回は私服、二回目は下だけユニフォームでやって、動きやすかったので、以降は下はユニフォームでやろうと思う。野球教室に下だけとは言えユニフォームで参加するのも如何なものかという思いを抱きつつ参加した二回目だったけど、やっぱり動きやすいんだよね。太ももを上げるのが楽チン。ロールングスのウルトラハイパーストレッチパンツはホント動きやすい。耐久性はないけど破れたらまた買えば良いだけだし。

BA-SENに行って着替えてキャッチボールを始める。

右足の向きはすっかり横向きに慣れた。でも踏み込み足はやっぱりやや開き気味になってしまう。つかさんとえふわらんが踏み込み足の事をしきりに気にしてる会話を聞いて、そこまで気にすることかな?と思ってたんだけど、投球練習で威力やコントロールを意識すると、そこら辺を意識して投げることがいかに大切か少しわかってきた。

体が開いた状態で投げるより、踏み込み足を水平に出した時は窮屈だけど体が開かない。開かないと開いたときよりも威力とコントロールが少しだけアップする。大したこと無い所作で投球が変わってくるのだから、足の踏み出しは水平を意識することは大切だと思う。

最初のときよりほんの少しマトモになったが、近い距離なのに高めに、低めに、ボールがいくことはやはりある。色々意識することがあって集中力が途切れるとそうなるようだ。

今おもに意識している点は

右脚は送球方向に対して90度で踏み出し。
きちんと太ももを上げる。
左足を踏み出す時に右足と平行に踏み出す。

他にも色々、手首をショート方向に向けるだのあるし、ピッチング本に書いてあるエイミングだのもあるけど、上記3点をきちんとやろうとするだけで精一杯で他の事を意識する余裕はまだありません。

可もなく不可もなくという状態でキャッチボールをやっていると、途中でヒップビハインドの動画の事を思い出し、上記3点に混ぜてやってみる。すると送球体勢が変わったせいか先ほどまでのバランスが崩れてボールが荒れだしてしまう。それでもヒップビハインドが正義!と動画では言っていたのでそのままキャッチボールを続けていると日佐戸さんから「ボールが浮いて制球がとれない時は、踏み出し脚のステップを長めにとると体が制御出来ますよ」とアドバイスをくれた。

それから踏み出し脚のステップ幅を長めにとってやってみたのだが、確かに体が沈む分ボールは浮かなくなった気がするが棒立ち送球が染みついているFM09にとって踏み出し脚のステップ幅が広めの投球は慣れていないのであまり上手く出来ずにキャッチボールは終了した。

指導3回目なのに成長ほとんどしてなくて本当にすいません。自分でもちょっと出来が悪い生徒だなぁと思いますが、なんとかまともに投げられる状態にしてください。3か月位は真面目に通いますから。

その他のアドバイスとしてはFM09のボールが荒れるときは腕の振りを途中でやめてしまう、遠くへ投げようとして腕だけで振っている時があってその時に送球がおかしくなると言われた。投げ終わった右腕が腋の下あたりに来る時がそれだ。通常だと投げ終わった右腕が左わき腹へと入ってくるはずだ。それを意識して投げてみたら、少し状況が改善した。やっぱり小さな事だけど意識すべきポイントを意識しないとダメなんだなぁと思いました。

ほとんど成長していないFM09の投球に業を煮やしたのか、それとも元々その予定だったのか(ピッチングマシンが設置してあったので元々その予定だったと思われる)今日は後半はバッティングの実践練習になった。

元々FM09が要望していた2大要望が「まともに塁間のボール回しが出来るようになる事、ホームから2塁へノーバンで矢のような返球がしたい」「柵越えのホームランを打ちたい」だった。

なので本来FM09も打撃を教えてもらいたいのだが第2回目の投球練習がタメになったので今日も投球練習に全振りするつもりだった。だけど手元には何故かギガキングオリジンがあり・・・・。念のために持ってきたギガキングオリジンもある事だし、日佐戸さんには素振りとトスバッティングしか見てもらってないから今日はピッチングマシンの打球を打って、実際の打撃のスイングに関しての不足点やアドバイスを貰う事にした。やっぱり打撃の悪い所もどしどし教えてもらいたいし。

んで、ピッチングマシンによるバッティングを開始したんだけどこれが全然当たらない。アーム式じゃなくて回転打ち出し式のピッチングマシンに慣れてなかったのもあるけど全然当たらなかった。

その後、だんだんと当たる様になってきたのでやはり慣れの問題だったのだろう。結構打った。ボール籠3箱位打ったかな。スゲー疲れた。よく考えたらバッティングセンターで打つよりもここでピッチングマシンで打った方がアドバイスも貰えるし投球練習も出来るし疑問質問も出来るし良いのではないかと思った。バッティングセンターは下種い言い方を敢えてする失礼を許してもらうとただの「オナニー」ですからね。次第にタイミングが取れてきてそれでもう絶頂に気持ちよくなって打ちまくって放ちまくって疲れて果てて(*´Д`)ハァハァ息を乱して、それで自己満足して終わり。自分を制御できる賢者の他の人は違うかも知れませんがFM09の場合は最初は「スイングチェックしよう」「グリップエンドから出そう」「タメを作ろう」「骨盤の直進運動と下半身と上半身のワレを意識して・・・」なんて色々考えて打席に立つわけですが、頭頂部から蒸気吹き出すぐらい汗だくになる最終盤にはもうただただ気持ちよく打ってるだけ、という情けない状態。それでカード度数が6~7減ってるわけです。そんな打撃よりここで実践的なアドバイスを貰いつつ第3者の目で見てもらいながら修正しながらバッティングをした方がずっと良いのではないかと思った次第です。

んで、今日アドバイスされた事は、内角、真ん中、外角の球をどのインパクトポイントで打つのが良いかという事と、FM09が今どのインパクトポイントで打っているかという事と踏み込み足の事と重心がどちらの足にかかっているかという事を総合的にダメ出しとアドバイスをしてくれました。

基本、自分でもわかっている事が多かったですが、他にも色々アドバイスを貰ったので書いておきます。自分でわかっている事とは言え意識してスイングすると後半の打撃が変わってきたのでわかっている事でも意識する、という事でかわってきますから。

まずダメポイント。

1.重心が前のめりになっている事が多い。迎えに行っている(これはFM09の打撃で一番ダメな所。外角をこの形で打ってサードゴロ、1塁アウトというパターンが多いのは自覚しています。でも待てない。つい迎えに行っちゃうんですよ)
2.踏み込み足がホームベース方向に出たり(これは外角の球を打とうとするときにそうなる)逆にホームベースとは逆の方に踏み込み気味で体が開いてしまったり。
3.インパクトポイントがインコースからアウトコースになるにつれて斜め上ラインになっている。本来は逆。

1.を直すにはアウトコースのインパクトポイントをホームベース先ではなくホームベース後の方に矯正する事。するとタメが出来て体が泳がないしファールにならない。そして右足重心で残せればFM09さんが望んでいる長距離バッターのバッティングフォームになります、とのこと。
2.これは自覚して意識して水平に出すしかない。
3.インコースを打つためには体を先に回転させて、インパクト時には先の方のポイントでバットをホームベースに対して水平気味で打つとファールにならないし対応できる。

日佐戸さんの名誉のために言っておきますが、解釈はFM09の独自解釈だけどこんな感じの事を言ってたと思う。

練習場が横に広くは無いのでセンター返しするしかないのだが、それでも上手く行ったときはピッチングマシンに球を込める日佐戸さんの方にライナーで飛んで行く事もあり、良い打撃が出来る事も無くは無かった。今はボトムハンド打ちの修得中だし、多くを望んではダメだと思う。ボトムハンド打ちでセンターに飛ばせる打撃が出来るようにもなりつつあるというポジティブな考え方ぐらいが丁度良いと思う。

一応ポジティブな意見もよいしょが多分に含まれるとは思うが言われた。

打球の速度が軟式なのに凄く速いし、センター後方あたりに良い当たりをしていたであろう打球も何球かあった。今の状態でこれなら、後ろ重心で打てれば柵越えホームランもあながち夢じゃないのではないか、と。

その言葉を胸に頑張りますよ、ボトムハンド打ちの修得と後ろ重心の修得。

そしてめちゃ日佐戸さんを困らせた質問もしてしまった。

打席で前のめりで打ってしまう傾向があるのは自分でもわかっているんで、物は試しと「打席で前のめりにならないようにする練習って無いんですか?」と無茶を承知で聞いてみた。そしたら日佐戸さん、何とか答えを出そうとしてうーん、うーん、1分位唸ってましたが、結局最後まで言葉が出てこなかったのでさりげなく話題を変えました。

そんなの「何らかの方法で突っ込まないようにする」としか言いようがないですよね。めんどくせー生徒ですんません。

来週も宜しくお願い致します。成長の手ごたえを感じるまでは通わせてもらいますよ、ええ。

そうそう、それと学校帰りの中学生達が「バッティング練習やってる!」って自転車の通りすがりに言っていた。野球部の中学生だったのかな。うん、練習や試合やってる人を傍から見かけると羨ましくなっちゃうよね、わかるわかるその気持ち。FM09も昔日曜日に市のグラウンドとかで試合しているの見て「日曜日に試合かぁ」「いいなぁ」「羨ましいなぁ」ってランニングしながら見てましたもん、大伸会野球部時代。

その夢、今ファミールとミラーズで叶ってるんですよね。ありがたい事です、ほんとに。皆様のおかげでほんと野球楽しませてもらってます。幸せだなぁ。

コメント

11 月のミラーズの予定
12 月のミラーズの予定
01 月のミラーズの予定